Information
お知らせ

2024-03-20

【4月より 休診日変更のお知らせ】

2024年4月より当面の間、休診日を変更いたします。

 

4月以降の休診日:木曜日、金曜日

 

患者様には、大変ご迷惑をおかけすることとなり申し訳ございません。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

2024-01-27

花粉症でお悩みの方はご相談ください

静岡県内での花粉飛散開始は1月下旬からと暖冬の影響で少し早め、

花粉量は平年並みとのことです。

花粉シーズンを快適に過ごすには、花粉が飛び始める前から治療を始める初期療法をお勧めです。

症状が出る前に早めにご相談ください。 

2023-11-29

あなたの目、ドライアイになっていませんか?

今年も乾燥が気になる時期となりました。

皆さんの目はドライアイになっていませんか?

 

□目が疲れやすい         □10秒間瞬きをせず目を開けていられない

□なんとなく目に不快感がある   □毎日、暖房のきいた部屋にいる

□目が重たい感じがする      □目が乾いた感じがする

□わけもなく涙がでる       □光を見るとまぶしい

□物がかすんで見える       □目が赤くなりやすい

 

5つ以上あてはまった方はドライアイの可能性も。

目にちょっとした不快感がある等、何か気になることがあればお気軽にご相談ください。

2023-10-10

あなたの目疲れていませんか?

目の痛みやかすみ、充血といった一時的な目の症状は「疲れ目」が原因かも?

 

パソコンやスマートフォンは今の生活になくてはならないもの。

その一方で、目の負担も増えています。

ピントを合わせるために目の筋肉が緊張状態となったり、

まばたきが減り目が乾燥してしまったり、疲れやすくなります。

ただの目の疲れと思わず、眼の不調に関することは当院にお気軽にご相談ください。

 

2023-05-07

学校検診 視力再検査等について

学校からの視力再検査指示、当院でも受け付けております。

受診の際は健康保険証や医療証、学校からの用紙も忘れずご持参下さい。

また、眼鏡をご使用の場合は眼鏡もお持ちくださいますようお願い致します。

 

身長や体重などの身体測定に加えて目に関する検査も行われます。

視力検査、眼科学校医による目の検診。これらの健診項目で異常が疑われると、学校から健診結果のお知らせの用紙が配布されます。このうち特に多いのが①視力に関するもので、この用紙にはA、B、C、D等の記載が通常あります。このA、B、C、Dとは学校教育環境に配慮して視力を4段階に区切った370方式という表記方法です。学校保健法施行規則の一部を改正する省令(平成4年文部省令第2号)により『学校における視力検査の特性に鑑み1.0、0.7、0.3の3指標により判定して差し支えない』と改正されました。そのため学校での視力検査は1.0、0.7、0.3の3つの指標のみで行われます。学校での視力検査はあくまでスクリーニングが目的で、この方法により多くの学童、生徒の視力を学業に支障がないかを確認する目的で、短時間でおこなっております(眼鏡やコンタクトレンズを使用している場合は、裸眼視力が省略される場合もあります)。

 

この測定方法によりますと視力は以下のように分けられます。

A 視力1.0以上

B 視力0.9~0.7

C 視力0.6~0.3

D 視力0.3未満

このうち視力がB以下の方に健診結果のお知らせなどの用紙が配布されます。

 当院では用紙記入は無料で行っております。忘れずに用紙をご持参ください。

 

2023-03-26

「花粉症の初期療法」 大切なのは、早めの対策です!!

今年も花粉症のシーズンとなりました。

当院では症状に応じてお薬の処方を致しますのでお気軽にご相談下さい。

・飛散量について

◆2023年 春の花粉飛散予測のポイント

  • 九州から東北で前シーズンより多く、特に四国・近畿・関東甲信で非常に多い見込み
  • 九州から中国では例年並み、近畿から東北にかけて例年より多い予想
  • 前シーズン比、例年比ともに、九州から東北で並み以上

 

・初期療法って?

初期療法」とは、花粉症であることがわかっている患者さんの例年の症状に合わせて、
花粉が飛び始める1~2週間前から、お薬の服用・点眼を開始する治療のことです。
これにより、症状が出る時期を遅らせ、花粉シーズン中のつらい症状を軽くし、症状の終了を早めることが出来ます。

2022-10-28

ドライアイが気になる季節に。

ドライアイは、生活習慣や他の病気などにより、涙の量や質が変わってしまうことで起こる病気です。そのため、市販の目薬で水分を補うだけでは十分ではない場合もあります。

また、市販の目薬や水道水による洗眼は、かえって病状を悪化させてしまうこともあります。

少しでも気になったら、お気軽にご相談下さい。

2022-05-30

学校検診 視力再検査等について

学校からの視力再検査指示、当院でも受け付けております。

受診の際は健康保険証や医療証、学校からの用紙も忘れずご持参下さい。

また、眼鏡をご使用の場合は眼鏡もお持ちくださいますようお願い致します。

 

身長や体重などの身体測定に加えて目に関する検査も行われます。

視力検査、眼科学校医による目の検診。これらの健診項目で異常が疑われると、学校から健診結果のお知らせの用紙が配布されます。このうち特に多いのが①視力に関するもので、この用紙にはA、B、C、D等の記載が通常あります。このA、B、C、Dとは学校教育環境に配慮して視力を4段階に区切った370方式という表記方法です。学校保健法施行規則の一部を改正する省令(平成4年文部省令第2号)により『学校における視力検査の特性に鑑み1.0、0.7、0.3の3指標により判定して差し支えない』と改正されました。そのため学校での視力検査は1.0、0.7、0.3の3つの指標のみで行われます。学校での視力検査はあくまでスクリーニングが目的で、この方法により多くの学童、生徒の視力を学業に支障がないかを確認する目的で、短時間でおこなっております(眼鏡やコンタクトレンズを使用している場合は、裸眼視力が省略される場合もあります)。

 

この測定方法によりますと視力は以下のように分けられます。

A 視力1.0以上

B 視力0.9~0.7

C 視力0.6~0.3

D 視力0.3未満

このうち視力がB以下の方に健診結果のお知らせなどの用紙が配布されます。

 

また、②眼科学校医による目の健診では、眼位(斜視の有無のスクリーニング)や外眼部疾患(主に結膜炎や、睫毛・眼瞼・角膜等の異常のスクリーニング)が確認されます。③色覚検査は希望者に一部地域を除き行われております。②や③でも異常が疑われた場合は健診結果のお知らせなどの用紙が配布されます。  これらの①~③の健診結果で用紙を配布された方は、眼科を受診して二次検査を受けるようにしましょう。特に視力検査の結果で片眼がA判定でも、もう一方の目がC判定以下など、左右眼の判定に2段階以上の差があった場合は、特に早めに受診するようにして下さい。詳しくは当院受診時に医師にご相談ください。

 

2020-08-16

学校検診 視力再検査について

コロナウイルスの影響で夏休み期間が短縮され、そろそろ新学期が始まる学校も多いのではないでしょうか。

夏休み前に学校検診を行った学校も多いと思いますが、視力再検査はお済みでしょうか。

視力低下を放置すると学力低下、学校生活に支障を来す事もあるので、用紙をもらい眼科受診を指示された方はお早めの受診をお勧めします。

 

受診の際は健康保険証や医療証、学校からの用紙も忘れずご持参下さい。

また、眼鏡をご使用の場合は眼鏡もお持ちくださいますようお願い致します。

 

身長や体重などの身体測定に加えて目に関する検査も行われます。

視力検査、眼科学校医による目の検診。これらの健診項目で異常が疑われると、学校から健診結果のお知らせの用紙が配布されます。このうち特に多いのが①視力に関するもので、この用紙にはA、B、C、D等の記載が通常あります。このA、B、C、Dとは学校教育環境に配慮して視力を4段階に区切った370方式という表記方法です。学校保健法施行規則の一部を改正する省令(平成4年文部省令第2号)により『学校における視力検査の特性に鑑み1.0、0.7、0.3の3指標により判定して差し支えない』と改正されました。そのため学校での視力検査は1.0、0.7、0.3の3つの指標のみで行われます。学校での視力検査はあくまでスクリーニングが目的で、この方法により多くの学童、生徒の視力を学業に支障がないかを確認する目的で、短時間でおこなっております(眼鏡やコンタクトレンズを使用している場合は、裸眼視力が省略される場合もあります)。

 

この測定方法によりますと視力は以下のように分けられます。

A 視力1.0以上

B 視力0.9~0.7

C 視力0.6~0.3

D 視力0.3未満

このうち視力がB以下の方に健診結果のお知らせなどの用紙が配布されます。

 

また、②眼科学校医による目の健診では、眼位(斜視の有無のスクリーニング)や外眼部疾患(主に結膜炎や、睫毛・眼瞼・角膜等の異常のスクリーニング)が確認されます。③色覚検査は希望者に一部地域を除き行われております。②や③でも異常が疑われた場合は健診結果のお知らせなどの用紙が配布されます。  これらの①~③の健診結果で用紙を配布された方は、眼科を受診して二次検査を受けるようにしましょう。特に視力検査の結果で片眼がA判定でも、もう一方の目がC判定以下など、左右眼の判定に2段階以上の差があった場合は、特に早めに受診するようにして下さい。詳しくは当院受診時に医師にご相談ください。

 

2020-06-21

令和2年7月よりPayPay取り扱いが始まります!

令和271日より当院ではPayPay(スマホ決済サービス)で診察代の支払いが可能となります。ぜひご利用ください!

注)後日返金を前提とした診療代の支払

(保険証お忘れで自費払いや、2割/3割支払い後の各種医療証等の持参による精算)

は対象外となりますので、予めご了承下さい。